皮膚科で働く看護師の仕事内容

看護師の仕事内容は勤務する診療科によって大きく異なりますが、比較的働きやすいといわれるのが皮膚科です。

皮膚科とは、文字通りアレルギーや病気で皮膚に疾患が出た患者の対応をする診療科のことを指します。
皮膚科における看護師の主な役割は、医師のサポートや受付業務、患者に対する処方薬の説明などです。診療科によっては専門の資格が求められることもありますが、皮膚科では特に必要な資格はありません。そのため看護師免許を持っていれば、年齢やキャリアを問わず働くことができます。

診療科に関わらず、医師から処方される薬は正しく服用しなくてはなりません。医学の知識を全く持っていない患者は、病院で受ける説明を頼りに薬を飲むことになります。誤った服用でトラブルを起こさないためにも、仕事を通して薬に関する正しい知識を身に付けてしっかりと説明できるようにすることが大切です。

皮膚科が働きやすいと言われる大きな理由の一つに、固定勤務があります。高度な治療が受けられる総合病院など一部を除き、大半の皮膚科には入院設備がありません。特に個人で開業している病院は外来のみの対応となるので夜勤がなく、日勤だけの勤務となります。
看護師の中には、シフト勤務による不規則な生活で体調を崩してしまう人も少なくありません。固定勤務で生活リズムを安定させられるという点は大きな魅力です。育児と仕事の両立も図りやすいため、出産を理由に仕事を辞めた人が社会復帰で選ぶケースもあります。
なお、皮膚科は一般皮膚科と美容皮膚科に大きく分類されます。仕事内容などが異なるため、興味が湧いた人は、一般または美容皮膚科の特徴をしっかりと把握しておきましょう。